uehaj's blog

Grな日々 - GroovyとかGrailsとかElmとかRustとかHaskellとかReactとかFregeとかJavaとか -

GROOVY_HOMEを設定しない方が良い理由

Why You Should Never Set GROOVY_HOMEという記事があり、GROOVY_HOME環境変数を設定してしまうと、複数のGroovyをインストールしてるときとか、あるいはGrailsとGroovyの両方をインストールしてるときに邪魔でしかないので、GROOVY_HOMEは設定せず、PATHにGROOVY_HOME/binに相当するディレクトリを通しておくだけのほうが良いとのことです。

GROOVY_HOMEが設定されていなければ、$0から自動検出されるので、いらんのですね。

Groovyのチュートリアルはすべて「GROOVY_HOME設定しろ」と書いておりますが、それは実際にはオプショナルとのこと。Groovy Tech LeadであるJochen "blackdrag" Theodorou 氏は、「ありゃりゃほんとだ、今直したぞ」と言ってます。でもGetting Startedのページは直ってないように見えるな。

自分、いままで、いちいち、

$ export GROOVY_HOME=/hoge/groovy-1.8.0-beta-2/target/install; $GROOVY_HOME/bin/groovy ........

とか打ってました。orz
GROOVY_HOMEなしにして絶対PATHで指定すりゃいいんですね。

ちなみに、groovyservも、v0.5からGROOVY_HOMEは無くても動くようになってます。とんくす>@nobeans氏