uehaj's blog

Grな日々 - GroovyとかGrailsとかElmとかRustとかHaskellとかReactとかFregeとかJavaとか -

2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Grailsはなぜ画期的か

Grailsって何が画期的なの、という質問を受けたので答えてみます。Grailsが画期的なのは、以下の順序で開発を進められるからです (A1) 業務ロジックを表すために、必要最低限な記述形式を考える (A2) それをそのまま実行するための仕組みを、MOP(Meta Object…

easybプラグイン

「なんとなくな Developer のメモ」の記事より Grails プラグインの作り方 - シンプルな easyb 実行プラグインを作成 Grails プラグインの作り方2 - プラグインのイベント処理 Java での BDD(振舞駆動開発) おもしろいですね。BDDに興味持ち初め中。 ea…

GCR12回:Artefactについて

山本さんすげー。 肝心のこれをいい忘れてたので・・。 まさしく第一人者、Grails星人の肉声が聞けて幸せです。

Artefactとは何か

GCR12回、お疲れ様でした。 一周年おめでとうございます。山田様、山本様、参加者の皆様、CIJさまありがとうございました。大変興味深い活動であり、いまだに興味が尽きません。「アーテファクトとは何か」とは、約一年前のGCRのテーマでもありましたが…

「相互作用中心の試験のためのassertの拡張」の提案

前置き:モックを使った試験の目的は相互作用中心の試験「モックとスタブの違い」の記事にもあるように、モックを使った相互作用中心の試験とは「(一連の)メソッド呼び出しが(しかるべき順序でしかるべき引数で・・・)行なわれたかどうか」を試験すると…