「Elmでやってみる」シリーズのまとめエントリ
このブログ記載のElmの記事で、動作するElmの実行プログラムをiframeで貼っていたのですが、いくつも動かなくなっていたので、動くようにしました。 ちなみに動かなくなっていた原因は2つありました。
- Elmのコード共有サイトshare-elmの仕様がかわった。対処としてはリンクをはりなおしました。
- elm-runtimeへのリンクが、src="http://elm-lang.org/elm-runtime.jsで参照していたのが、404エラーになるようになったため。そうなった正確な理由は不明ですが、バージョンに依存するはずなので、いずれにせよこの絶対リンクが上手くうごかなくなるのはあきらかでした。対処としてはgithub-page上の固有のものにリンクをはるようにした。
たいへん失礼しました。以下のとおりです。今はすべて動くはずです。
- 「プログラムでシダを描画する」をelmで描画する - uehaj's blog
- elmでやってみるシリーズ1: ●を動かす - uehaj's blog
- elmでやってみるシリーズ2: ●を往復させる - uehaj's blog
- elmでやってみるシリーズ3: xeyesっぽい目が動く - uehaj's blog
- elmでやってみるシリーズ4: 画像ギャラリー - uehaj's blog
- elmでやってみるシリーズ5: 逆ポーランド電卓 - uehaj's blog
- elmでやってみるシリーズ6: 今日の天気予報を表示する(フォーム入力とWebAPI呼び出しとJSONで) - uehaj's blog
- elmでやってみるシリーズ7: elm-htmlでTwitter Bootstrapを適用 - uehaj's blog
- elmでやってみるシリーズ8: 赤いドットが回っているかのように見えるけど実は直進運動な錯視 - uehaj's blog
- elmでやってみるシリーズ9: JavaScript連携(JSのevalを呼ぶ) - uehaj's blog
- elmでやってみるシリーズ10: ボールの衝突回数で円周率を計算する - uehaj's blog
- Elmでやってみるシリーズ11:お絵描きツール - uehaj's blog
- Elmでやってみるシリーズ12:遅延ストリームで多段階選抜 - uehaj's blog
- Elmでやってみるシリーズ13:あらためてシダを描く - uehaj's blog
- Elmでやってみるシリーズ14:ライブラリを公開する - uehaj's blog
- Elmにおけるimportの使い方 - uehaj's blog
- Elmでやってみるシリーズ15: Json.Decodeで9個以上のフィールドを持つobjectをデコードしてみる - uehaj's blog
- Elmでやってみるシリーズ16: マウスストーカーを実装する - uehaj's blog
Elm関連記事へのリンクは、これからはこのエントリにも追記していきます。
書籍紹介
「Seven More Languages in Seven Weeks: Languages That Are Shaping the Future」にはElmの章があります。Elmの概要や作者インタビューなどもさりながら、他のどマイナー言語(IdrisやFactor, Julia, miniKanren等)の紹介も興味深かったです。
Seven More Languages in Seven Weeks: Languages That Are Shaping the Future
posted with amazlet at 15.01.13
Seven More Languages in Seven Weeks: Languages That Are Shaping the Future
posted with amazlet at 15.01.13
Pragmatic Bookshelf (2015-01-06)