2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧
Elmでやってみるシリーズ9: JavaScript連携(JSのevalを呼ぶ) Elmではportというものを使用することで、ElmからJSの機能を呼ぶことができます(→Ports: Communicate with JS)。 portは名前がJS側に公開されるSignalです。 portには入力portと出力portがありま…
https://jira.codehaus.org/browse/GROOVY-6623 で対処されました。 % groovysh Groovy Shell (2.4.0-beta-1, JVM: 1.8.0_11) Type ':help' or ':h' for help. ------------------------------------------------------------------------------------------…
Elmでやってみるシリーズ8: 赤いドットが回っているかのように見えるけど実は直進運動な錯視 少し前に、「このくるくる回る白いドット、実は真っ直ぐ往復してるだけなんだぜ」という記事がありましたが、これをElmで再現してみようというのが今回のネタ。 (…
Elmでやってみるシリーズ7: elm-htmlでTwitter Bootstrapを適用。つい先日、「Blazing Fast HTML」と銘打って、elm-htmlライブラリが公開されました。これはElmでDOMツリーを構築・更新するための低レベルライブラリであり、Virtual DOMという技術を使ってい…
Elmでやってみるシリーズ6: 今日の天気予報を表示する。今回は、以下の手順でお天気情報を表示します。 Graphics.Input.dropDownとGraphics.Input.Field.fieldで、場所情報を入力させる 上記の2つはInputを共有させる 変更があったらHttp.sendGetでhttp://op…
Elmでやってみるシリーズ5: 逆ポーランド電卓。いわゆる一つの逆ポーランド記法(Reverse Polish Notation, RPN)電卓です。入力フォームをSignalに結びつけて入力として使う例になります。私は本物のRPN電卓を使ったことがないので本物とはたぶん動作が違いま…
elmでやってみるシリーズ4: 画像ギャラリー。論文「"Concurrent FRP for Functional GUIs"」にものってた、画像ギャラリー的なもの。キーボードの矢印キーの左右で画像を選択できます。 import Keyboard -- WikipediaのURL(各画像URLの共通部分) base = "htt…
elmでやってみるシリーズ3: xeyesっぽい目が動く。 import Mouse -- 目の輪郭を書く eyeframe x y = move (x,y) <| outlined { defaultLine | width <- 5 } <| oval 40 50 -- 目玉を書く eyeball x y = move (x,y) <| filled black <| circle 5 -- 目(=目玉+…
import Window import Debug (log) -- 旧速度vと、現在位置xから、新しい速度を求める。(はじっこだったら速度を反転する) newv : Int -> Int -> Int newv v x = if (x<= -10 || 10<=x) then -v else v -- 状態を表わす(現在位置、速度)のタプルに対して、次…
elmでやってみるシリーズ1: ●を動かす。 import Window pos : Signal Int pos =let f = \tmp -> (tmp `mod` 30) - 10 in f <~ foldp (\it acc-> acc + 1) 0 (fps 50) drawCircle : Float -> Float -> Form drawCircle x y = move (x,y) <| filled red (circl…
次回G*Workshopは、8/1 「Grails 3.0先取り!? Spring Boot入門ハンズオン」です。 ふるってのご参加をお待ちしております。 Grails 3.0先取り!? Spring Boot入門ハンズオン申し込みはこちらから> Grails 3.0先取り!? Spring Boot入門ハンズオン予定の内容Gra…
やや乗り遅れているネタとして、シダを描くというのを、elm言語でやってみました。 (追記: 改良版も作りました)elm言語は、基本はHaskellライク文法(サブセット方向)に、F#とOCaml風味の演算子・文法を振り掛けた、ヒンドリーミルナー型推論・純粋関数型・…