uehaj's blog

Grな日々 - GroovyとかGrailsとかElmとかRustとかHaskellとかReactとかFregeとかJavaとか -

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

GroovyでStateモナドを書いてみる

4年前に、GroovyでMaybe Monadを書いてみた。という記事を書きましたが、続編としてStateモナドをGroovyで書いてみます。 いかに当時わかってなかったかが判りました。 abstract class Monad { abstract Monad bind(Closure c); Monad rightShiftUnsigned(Cl…

Haksellでwhileを定義する

Haskell WIkiの「IO Inside」に、 Haskell's ability to work with IO actions as with any other (functional and non-functional) values allows us to define control structures of arbitrary complexity. Try, for example, to define a control struct…

IOはいかにして命令書(アクション)であるのか:(たぶん)解決編

えー、先日「IOはいかにして命令書(アクション)であるのか」という記事を書きましたが、その疑問に対する回答はすべて「IO inside」を読んだところ氷解したのでご報告します*1。 type IO a = RealWorld -> (a, RealWorld)おしまい*2。 id:nobsunさんやid:kaz…

IOはいかにして命令書(アクション)であるのか

2013.10.9 AM6:21「追記その2」として「おぼろに全容として思いついた理解」を追記しました。 Haskellおもろいで この1ヶ月ぐらいHaskellをかじってます。Haskellはこれ以上ないってぐらいエキサイティングな言語で楽しいものですね。まだ初心者ですが40半ば…