uehaj's blog

Grな日々 - GroovyとかGrailsとかElmとかRustとかHaskellとかReactとかFregeとかJavaとか -

Grails開発での問題点

社内でGrailsのパイロット的開発を続けてたのですが、ひとつ区切りがつきました。そこでの振り返りで出てきた問題点というか要望。

規約やフォルダ構成やアーティファクトの構成などの裏で暗に表現されている、「Grailsで書くアプリのアーキテクチャ設計思想)」について、具体的なベストプラクティス的なルール群のようなものがあると良い。「べからず集」「お勧めのテクニック集」みたいなもの。「Grailsではこう書きます」以上のもの。

これらはドキュメントを読み込んでいくと薄ら読み取れるものの、読み取るのには(アプリを動かせばよいという目的とは別次元での)高度な問題意識が必要で、えらい大変で誤解も多々生じうる(正しいか確信がもてない)。平均的な開発者は苦労するであろう、というもの。たぶん、今それを読み取るには、SpringやSpringMVC,hibernateでの開発経験が必要。(Grailsの高度な開発者はみなたぶんそれを暗黙の前提としている)。論理的な意味でここは普及のボトルネックとなりうる(Springの知識が前提であるGrailsGrailsの敷居はSpring以上に高い)のでブレークスルーが必要である。