uehaj's blog

Grな日々 - GroovyとかGrailsとかElmとかRustとかHaskellとかReactとかFregeとかJavaとか -

第17回 G*ワークショップ開催!

2011年07月29日(金)、品川のNTTソフトウェアセミナールームにてJGGUGの定例イベント、G*ワークショップを開催します。新規参加の方も、もちろん歓迎です。

猛烈な機能拡張があるらしいGrailsの「次」について、Grailsの第一人者、山本さんの方から話していただきます。また第16回G*WSのLTでも話していただきました、jenkins/DVCSの猛者でもあるうさみみのきょんさんから、Groovyの実務ぎんぎんの使いこなし方をお伺いできそうです。

ふるってご参加下さい。

日時: 2011年07月29日(19:00〜21:00 [18:30受付開始])
場所: NTTソフトウェア品川本社 太陽生命品川ビル25Fセミ
ナールーム (品川駅徒歩5分)

費用: 無料
プログラム:

-「うさみみとJenkinsとG*な開発環境」by きょんさん(kyon_mm)
-「1.4.0.M1!? 2.0.0.M1 -更新メモ-」山本剛さん(ニューキャスト)(tyama)

本イベントの詳細や申し込み方法はこちらをご覧ください:

http://kokucheese.com/event/index/13874/

懇親会に参加予定の方は必ず*7/23日中まで*に申し込み
をお願いします。

G*Workshop 16th発表、Groovy 1.8の新機能

JGGUG G* Workshop 16thにて発表してまいりました。以下、発表資料です。

内容は、準備不足の感もありますが、私の主観で便利なところ、役にたつところ、をメリハリつけて紹介してみました。みなさんが1.8の機能を探検するための役に少しでもたてば良いのですが。

以下は、@kimukou_26さんによるまとめです。ありがとうございます。

はてさてこれでやっと書籍も作業がおわるので、一段落や。今から何かつくろうかと楽しみです。

G*ワークショップ16th

来週末の6/17(金)に、JGGUGでGroovy 1.8について話します。よろしければどうぞです。


http://kokucheese.com/event/index/12173/

日本Grails/Groovyユーザーグループの2010年度総会を開催します。総会に続いては、恒例のG*ワークショップを開催し、G*ワールドの最新情報をお届けします。さらに懇親会では自由参加のLT(Lightning Talks)大会で盛り上がる予定です。金曜の夜をGroovyに過ごしましょう!

プログラム:

▶2010年度JGGUG総会

会則に基づき、2010年度の決算と活動報告、2011年度の予算と活動計画の承認をいただきます。15分程度で終わる予定です。

▶「レッツゴーデベロッパー2011」レポート

去る5/28に仙台で開催されたクロスコミュニティイベント、「レッツゴーデベロッパー2011」の開催レポートです。

▶「今日からはじめるGPars」

by 吉田健太郎 (fumokmm)
世界は並列処理で満ち溢れている… GPars(じーぱーず)はGroovy Parallel Systemsの略で、他の言語で実現されている並列処理モデルのいいとこどりをしたようなライブラリです。Groovy1.8からはライブラリに標準で添付されるようになり、利用への敷居が低くなりました。今こそGroovy流の軽量でエレガントな並列処理を学ぶチャンスです。ステップアップで、GParsをご紹介していきたいと思います。

▶「Groovy 1.8の新機能 〜ま、まさか、今までのGroovyが予告だったとでも言うのか…〜」

by 上原潤二 (NTTソフトウェア)
待ちに待ったGroovy 1.8.0がリリースされました。導入された新機能はJSONサポート、最適化、DSLを書きやすくするための拡張、クロージャまわりを始め、「熟成」と言うべきでしょう。その上で、これでもか!というぐらい多くのAST変換群が定義されました。利用者はAST変換の真の可能性を目の当たりにするでしょう。具体例やデモを混じえて紹介してみたいと思います。
▶懇親会兼LT大会

会場はそのままで、ピザとビールを片手に懇親会兼LT大会に突入します。発表希望者は各自5分間のLTをご用意ください(テーマは何でもOK!)。懇親会への参加は任意で、会費は¥2,000です。

なお、会場では無線LAN(インターネット接続)と電源が利用可能です。

G*WS LT資料

先日開催されました、G*WS 15thは大変盛況でありがとうございました。
川口さん、LTをしていただいたみなさま、JGGUG運営スタッフのみなさまありがとうございました。@kimukou_26さんによるまとめもありがとうございます。
Groovyの持つ魅力の一端が共有できたのであれば、とても嬉しいです。
資料をアップロードしておきます。Keynote形式でダウンロードできますので、アニメーション含め再利用したい方は、ご利用ください。

(再告知)g*workshop 14th, 「Groovyの使い倒し方、Hudsonの場合」他

以下で周知させていただいた、「g*workshop 14th, 「Groovyの使い倒し方、Hudsonの場合」他」ですが、いったん満席となったものの、調整され、今ちょっとだけ人数に余裕があるようです。

http://d.hatena.ne.jp/uehaj/20110210
http://kokucheese.com/event/index/7712/

前日ではありますが、もし満席であきらめていた方で、参加できるかたは、よろしければ検討ください。

g*workshop 14th, 「Groovyの使い倒し方、Hudsonの場合」他

来る2/24、Hudson改めJenkinsの開発者、川口耕介さんが来日するのにあわせ、G*ワークショップが開催され、じきじきにHudon&Groovyの話がお伺いできます。

日本を代表するJavaハッカーの川口さんがいかにGroovyを使い倒しているか聞いたら凄いことになりますね。川口さんのWEB+DBの連載を毎回毎回楽しみに読んでた私としては、クロージャとか分散しちゃうんじゃないかって言うぐらいで本当に聞きたいですよ。奮ってお申しこみください。

http://kokucheese.com/event/index/7712/

2011年02月24日(木)、品川のNTTソフトウェア セミナールームにてJGGUGの定例イベント、G* ワークショップを開催します。今回は、CloudBees川口耕介さんから、Hudson利用者・Groovy利用者の両方にとって興味深そうなお話を頂けそうです。どうぞふるってご参加ください。 予定している内容は以下の通りです。

1.「Groovyの使い倒し方、Hudsonの場合」by 川口耕介 (CloudBees, Inc. / Hudsonプロジェクト)

Hudsonではここ数年来Groovyをコアにバンドルして、色々な場面で積極的に活用しています。さらに、その周辺にはGroovyを利用したYouDebugやDroovyなどの関連プロジェクトがゴロゴロしています。このトークでは、こうした利用例を幾つも紹介します。

2. LTスペシャル「Javaプログラマが知るべき9.7のこと」(※9.7は目安です)」 by JGGUG有志

Javaプログラマの日々の開発作業に今日から役立つクールでOSSなG*プロダクト群(Groovy,Grails,Griffon,Gradle,Gaelyk,etc.)を連続LTで紹介します。噂のG*エコシステムの全貌がいま明らかに!

ワークショップ終了後には懇親会 (実費負担) を開催する予定です。

第14回G*ワークショップ

今月のG*WSが周知されてます。

1月31日 第14回 G*ワークショップ(東京都)

1.「Groovy&Grails exchange 2010@Londonへ行ってきた報告!」by tyama, tamada (ニューキャスト)

2010年12月に開催された「Groovy&Grails exchange 2010」に参加してきましたので、いろいろと感想などを報告します!2011年の開催日程と参加方法なども!

2. 「GradleによるG*なビルドシステムの構築」 by 林政利(LITERAL-ICE)

Java VM上で動作するG*なビルドツール、Gradleを紹介します。 Ant他、様々なビルドツールを振り返りつつ、Gradleの基本的な使い方、特長をデモ中心にお見せする予定です。

開発者の濃いい会議であるGEX 2010の報告は楽しみです。私が聞きにいったのは2007年だから3年まえか〜。

技術的にはGradleが興味深いです。Groovy自体のビルドも今はGradleに移行していてやたらとコンパクトな記述になってますね。